ジャクの天ぷら

岡山県

伝統的郷土料理

麦の穂が出る頃が旬の海産物

ジャクの天ぷら

シャコは海の産物なのに蝦蛄と、虫へんの字が使われています。その昔、笹岡あたりで、膳の上に出されたシャコを初めて見た人が「なんじゃこの虫はこのあたりでは虫を食べてるんかな」と気味悪がったが、奨められるがままに食べてみると大変美味しいので、その後は季節外れにも「シャコはないか、シャコはないか」と尋ねたという話が伝えられている。

資料提供 : 岡山県郷土文化財団「おかやまの味」

郷土料理

  • 味ぶかし

    岩手県

    昔から受け継がれている味ぶかし!その家庭の伝統祝い料理

    味ぶかし

  • おでん

    東京都

    屋台料理から庶民の味へ!
    味噌田楽がルーツの煮込み料理

    おでん

  • 粕汁

    大阪府

    酒どころで広く親しまれる粕汁。体を温めてくれる作用にも期待

    粕汁

  • 福神漬

    東京都

    起源は江戸時代初期までさかのぼる、東京の歴史を感じる名産品

    福神漬

魚介

  • さばのへしこ

    福井県

    ご飯のお供にピッタリの鯖のぬか漬け

    さばのへしこ

  • クジラかつ

    佐賀県

    臭みなし!さっぱり美味しい朝市名物を召し上がれ

    クジラかつ

  • 三原市タコ料理

    広島県

    歯ごたえがたまらない、三原のタコ!

    三原市タコ料理

  • カニ汁

    鳥取県

    極上の食材「松葉がに」を使った贅沢な一品

    カニ汁

TOPに戻る