サーターアンダーギー

沖縄県

伝統的郷土料理

表面サクサク中シットリの沖縄ドーナッツ。

サーターアンダーギー

直訳すると「砂糖油揚げ」。ドーナツのような伝統菓子。黒糖、紅芋、かぼちゃ等バリエーションも豊富。

郷土料理レシピ

分量 : 30人前

  • 小麦粉3と1/4カップ
  • ベーキングパウダー小さじ1
  • 3個
  • 黒砂糖1と1/2カップ
  • サラダ油大さじ1
  • 揚げ油適量
1.
小麦粉とベーキングパウダーを合わせて振るっておく。
2.
ボールに卵を割りほぐし、黒砂糖を入れて混ぜ合わせる。
3.
前述までの作業を通して出来あがったこれらを加えて混ぜ合わせ、粉が八分通り混ざった所へサラダ油を加え全体に軽く混ぜる。
4.
前述で出来たタネを直径 3cm位に丸めて、やや低めの温度 160~ 170度の油でゆっくり揚げる。(油の中にタネを落として、ゆっくり浮き上がってくる程度)

資料提供 : 沖縄県 農林水産部流通・加工推進課

菓子

  • 志ぐれ

    愛媛県

    控えめな甘さと、もちもちの食感がたまらない郷土菓子

    志ぐれ

  • ジーマーミ豆腐

    沖縄県

    ヒンヤリ、もっちり、トロリとした食感!

    ジーマーミ豆腐

  • いももち

    和歌山県

    主食として親しまれた餅料理

    いももち

  • ふな焼き

    和歌山県

    那賀地方で戦前から食べられていたおやつ

    ふな焼き

郷土料理

  • 豆腐めし

    鳥取県

    豆腐・山菜を炊き込んだ冬至の頃に作られる郷土料理のひとつ

    豆腐めし

  • 紅葉漬

    岩手県

    鮭をつかった色鮮やかな郷土料理

    紅葉漬

  • とうがんの汁

    沖縄県

    汁の味をまろやかに引き立てる「冬瓜」

    とうがんの汁

  • たけのこ料理

    京都府

    新鮮さが身上で刺身も美味。さわやかな食感に春の訪れを感じる

    たけのこ料理

TOPに戻る