鯛料理

広島県

伝統的郷土料理

瀬戸内海の代表的な海の幸のひとつ

鯛料理

鯛は産卵のため瀬戸内海に入ってくる春から初夏にかけてが旬。福山でも特に鞆の浦では、色々趣向を凝らした鯛料理を楽しむことができる。活き造り、塩焼きはもちろん、鯛飯、鯛そうめんといった珍しいおいしさが味わえるのも、鞆の浦ならでは。鞆の浦一帯のホテル、旅館、国民宿舎などで味わえる。

資料提供 : 広島県 商工労働部 観光課

郷土料理

  • 鯛茶漬け

    新潟県

    身が引き締まった鯛にサッとお茶をかけて。味の変化を楽しめる

    鯛茶漬け

  • ちゃんちゃんやき

    北海道

    「ちゃん」が「ちゃっちゃっ」と作る

    ちゃんちゃんやき

  • もみうり

    奈良県

    やわらかくなるまで、きゅうりを塩でよくもんだ酢の物

    もみうり

  • たけのこの酢漬け

    愛知県

    誰でも簡単できる春の保存食

    たけのこの酢漬け

魚介

  • イワナバーグ

    愛媛県

    O級ご当地グルメグランプリ2012 作品プロ部門審査員特別賞

    イワナバーグ

  • うれしの

    大分県

    殿様が「うれしいのう」と喜んだ鯛のごはん

    うれしの

  • タコ飯

    愛媛県

    旬のタコをご飯に炊き込んだ漁師飯

    タコ飯

  • さんまの酢みそ和え

    岩手県

    香味野菜と酢みその香りが、新鮮なさんま刺に新たな食感を与える

    さんまの酢みそ和え

TOPに戻る