そば米雑炊

徳島県

伝統的郷土料理

落人が都をしのんで正月につくった雑炊

そば米雑炊

そば米は、そばの実を茹でて乾燥したそばの粒のことで、粒のまま調理するのは徳島独特の調理法。祖谷では、米がほとんどとれないため、原生林を切り開いて、栽培期間が短いそばをつくりはじめた。
言い伝えによると、源平の合戦に敗れ、祖谷地方に逃げてきた平家の落人たちが、都をしのんで正月料理につくったのが、そば米雑炊の始まりと言われている。今では、徳島の郷土料理として県下全域に広がっている。

郷土料理レシピ

分量 : 4人前

  • そば米120g
  • 鶏もも肉100g
  • 大さじ1強
  • ちくわ1本
  • にんじん1/4本
  • 干ししいたけ2枚
  • こんにゃく1/3丁
  • 青ネギ2本
  • 4カップ
  • にぼし12尾
  • 薄口しょうゆ大さじ3
  • みりん大さじ1/2
1.
にぼしはダシ袋にいれて、前日から水につけておく。
2.
そば米は洗って、8倍の水で15分くらい茹で、水洗いしてザルにあげておく。
干ししいたけは水につけて戻しておく。
3.
にぼしをつけた水と干ししいたけの戻し汁を鍋に入れて火にかけ、沸騰したら2〜3分煮立てて取り出す。
4.
鶏もも肉は皮をのぞいて、1cm角に切り、酒をふりかけて、もんでおく。
にんじんはいちょう切り、しいたけは細切り、ちくわは縦半分に薄切り、青ネギは小口切りにする。
こんにゃくは2cmの短冊切りを塩もみして洗っておく。
5.
だし汁を入れた鍋に、鶏もも肉、にんじん、こんにゃく、干ししいたけを入れて煮る。
6.
しょうゆで味をつけ、ゆでたそば米を入れて、青ネギをあしらう。
※すだちの輪切りをうかせるとおいしい。ゆずの皮の千切りもさわやか。

資料提供 : とくしまの郷土料理

郷土料理

  • うどんすき

    大阪府

    山海の幸を盛り込んだ、江戸時代より伝わる老舗ならではの味

    うどんすき

  • たらのたず鍋

    青森県

    白子のコクを鍋で楽しむ郷土料理

    たらのたず鍋

  • けの汁

    青森県

    津軽の七草粥ともいわれる小正月の精進料理。

    けの汁

  • いも煮

    山形県

    直径5m超の大鍋で3万食を振る舞う「芋煮会」

    いも煮

TOPに戻る