ずんだ餅

宮城県

伝統的郷土料理

色合いも鮮やかな定番スイーツ

ずんだ餅

主に東北地方の南部で親しまれている、すりつぶした枝豆をあんにして作る餅。「ずんだ」の語源は、豆を潰す意味の「豆打(ずだ)」からという説が一般的。枝豆を茹でて、薄皮を剥いて潰したものを砂糖を混ぜたものを餅にまぶす。

資料提供 : 宮城県 農林水産部 食産業振興課

郷土料理

  • かんこ焼き

    神奈川県

    四季折々の味を包み込んだ、江戸時代から伝わる素朴なおやつ

    かんこ焼き

  • からしれんこん

    熊本県

    江戸時代から続く伝統の味を堪能あれ!

    からしれんこん

  • ヒラヤチー

    沖縄県

    非常食としても馴染んでいる沖縄の郷土料理「ヒラヤーチー」

    ヒラヤチー

  • ちたけそば

    栃木県

    豊かな山の幸で食すそば

    ちたけそば

餅・団子

TOPに戻る