イナムドゥチ

沖縄県

伝統的郷土料理

豚肉を使った白味噌仕立てのメデタイ汁物!

イナムドゥチ

具沢山の味噌汁で、お祝い料理のひとつである。語源は「猪もどき」で、イナムルチと表記されることもある。その名の示すように豚肉を使用した汁物で、細い短冊切りにした豚の三枚肉、こんにゃく、かまぼこ、しいたけ、油揚げなどを、九州地方特有の甘い白味噌仕立てにしたもの。

郷土料理レシピ

  • 豚三枚肉又はうで・もも肉75g
  • カステラカマボコ40g
  • 椎茸1枚
  • こんにゃく1/5枚
  • 豚だし汁1カップ
  • かつおだし汁1カップ
  • 白甘口味噌大さじ2と1/2
  • 白辛口味噌大さじ1~1と1/2
  • 砂糖大さじ1/4
1.
豚肉をゆでて短冊に切り、塩をふりかけてしばらくおく。これを熱湯に入れて湯洗いした後、ザルにあげておく。
2.
こんにゃく、カマボコは短冊に切る。こんにゃくは塩で揉んだ後、ゆでておく。椎茸は千切りにする。
3.
鍋に豚だし汁、かつおだし汁の半量を入れて火にかけ豚肉、椎茸、こんにゃくを入れ暫く煮る。
4.
残りのだし汁で白味噌を溶いて入れ、脂が浮いたら取り除き、カマボコを加えて仕上げる。

資料提供 : 沖縄県 農林水産部流通・加工推進課

汁もの

  • おーぬぷにぬする

    沖縄県

    豚骨をじっくりと煮込んだ季節の節目などに作られる汁料理

    おーぬぷにぬする

  • 鶏汁

    新潟県

    国仲平野に位置する旧真野町の郷土料理

    鶏汁

  • イワシのだんご汁

    千葉県

    イワシ団子にしか出せない深いコクのある汁

    イワシのだんご汁

  • さつま汁

    愛媛県

    夏でもサラッと食べられる宇和島の郷土料理

    さつま汁

郷土料理

  • そば米雑炊

    徳島県

    落人が都をしのんで正月につくった雑炊

    そば米雑炊

  • ぶりのあつめし

    大分県

    大分漁師料理。
    あつあつのご飯とぶりで作る

    ぶりのあつめし

  • 蒜山おこわ

    岡山県

    小豆や鶏肉、栗などの具材が豊富に入ったしょうゆ味の五目おこわ

    蒜山おこわ

  • 昆布〆

    富山県

    魚介本来の旨みに、上品な香りが重なり、ふくよかな味わいに

    昆布〆

TOPに戻る