仙台づけ丼

宮城県

ご当地グルメ

気軽に美味しい宮城の海鮮が楽しめる杜の都の新名物

仙台づけ丼

東北大大学院の堀切川教授が提案者である“仙台づけ丼”。大分でアジのづけ丼にヒントを得て、地元仙台で豊富に取れる白身魚を使ってづけ丼を作ったのが始まりだ。これを「牛タン」に続く新しいご当地グルメにできないかと、2009年に仙台寿司業組合が“仙台づけ丼”として開発。12店舗が地場産の魚、宮城県産米のすし飯を使って各店舗オリジナルのづけ丼をメニューに取り入れた。白身魚の代表種であるヒラメ・カレイ・スズキ・タイをはじめ、魚種が豊富なことで知られる宮城の海の魅力が満載。

資料提供 : ぐるたび

Don

  • 牛タンカレー

    宮城県

    やわらかく煮込んだ牛タンとカレーにぴったり!

    牛タンカレー

  • こうしめし

    高知県

    大晦日に食べる磯の香り

    こうしめし

  • トンテキ丼

    三重県

    「第5回全国ご当地どんぶり選手権予選会」出場どんぶり

    トンテキ丼

  • 中津川とりトマ丼

    岐阜県

    中津川のおいしいが詰まった新しいご当地どんぶり

    中津川とりトマ丼

御当地グルメ

TOPに戻る