黒豚のしゃぶしゃぶ

鹿児島県

ご当地グルメ

ご当地しゃぶしゃぶの代表料理?

黒豚のしゃぶしゃぶ

かごしま黒豚と野菜で食すしゃぶしゃぶ。さつまいもを含んだ飼料で育てられるかごしま黒豚は、うまみと甘みがありながらさっぱりしており、肉本来の美味しさを味わえるしゃぶしゃぶでの食べ方が人気。しゃぶしゃぶの起源には諸説あり、北京の火鍋料理がルーツという説や、肉の消費が落ちる夏に沢山の肉を食べてもらう工夫として飲食店が考案したという説などがある。現在では鹿児島県の黒豚を始め、富山県のぶりや北海道のラムなど、各地の名産品を使ったしゃぶしゃぶが多く見られるようになった。

資料提供 : ぐるたび

御当地グルメ

肉

  • 遠山ジンギス

    長野県

    綿羊文化からうまれたジンギスカン文化

    遠山ジンギス

  • 治部煮

    石川県

    江戸時代から伝わる郷土料理は、
    祝いの席に欠かせない

    治部煮

  • いもこ汁(村山風)

    山形県

    山形の風物詩、河原での芋煮会。村山風は牛肉使用、醤油仕立てが特徴

    いもこ汁(村山風)

  • 神戸牛ステーキ

    兵庫県

    厳選された「神戸ビーフ」を贅沢に焼いた一品

    神戸牛ステーキ

鍋もの

TOPに戻る