あみだいこん

岡山県

伝統的郷土料理

瀬戸内の高級珍味

あみだいこん

あみえび、大根、しょうがを、砂糖、酒、しょうゆで煮込んだもの。瀬戸内に秋を告げる昔ながらの味。ちょうど同じ時期に出回る大根と、サクラエビの仲間、アキアミを一緒に楽しむ一皿を考案したと推測される。

郷土料理レシピ

分量 : [:ja]4[:en]Serves 4[:de]4[:ru]4[:es]4[:fr]4[:it]4[:ko]4[:th]4[:zh]4[:ch]4[:]人前

  • アミ400g
  • だいこん1本
  • 大さじ2
  • しょうゆ大さじ4
  • 砂糖大さじ3
1.
・ざるにアミを入れて水できれいに洗い、水気を切っておく。
・だいこんは皮をむいていちょう切りにする。
・鍋に砂糖、酒、しょうゆ(大さじ3)を入れ、沸騰させた後、アミ、 大根を入れ、落としぶたをして弱火で煮る。
・だいこんが柔らかくなったら、しょうゆ大さじ1を加え、一煮立ち させる。

資料提供 : 岡山県ホームページ

煮もの

  • しもつかれ

    栃木県

    無病息災の行事食。「しもつかれ」を食べ歩いて健康に!

    しもつかれ

  • いとこ煮

    栃木県

    冬至に食べると風邪をひかないと言われる

    いとこ煮

  • イカの塩辛

    佐賀県

    イカのまちならではの、あらゆる種類が堪能できる塩辛パラダイス

    イカの塩辛

  • いも煮

    山形県

    直径5m超の大鍋で3万食を振る舞う「芋煮会」

    いも煮

郷土料理

  • いとこ煮

    栃木県

    冬至に食べると風邪をひかないと言われる

    いとこ煮

  • どんこなます

    岩手県

    正月に欠かせないエゾアイナメの酢のもの

    どんこなます

  • 鯛茶漬け

    新潟県

    身が引き締まった鯛にサッとお茶をかけて。味の変化を楽しめる

    鯛茶漬け

  • ふくれ菓子

    鹿児島県

    家庭のお茶菓子として親しまれた、蒸しパン風の郷土菓子

    ふくれ菓子

TOPに戻る