かまくら漬け

和歌山県

伝統的郷土料理

有田地方のおもてなし料理

かまくら漬け

和歌山県有田地方で作られる郷土料理。お客様を迎えるときや、なれずしを食べる時は欠かせない。

郷土料理レシピ

  • 大根(中)1本
  • 人参(小)1/2本
  • レンコン(中)1本
  • 生姜3片
  • 塩サバ片身
  • 180cc
  • 砂糖100g
  • 昆布10cm
  • 少々
1.
大根と人参はいちょう切りにして塩をして、しんなりとさせる
2.
れんこんは酢を入れた湯で、シャキッと感を残して茹でる
3.
生姜は千切りにする
4.
塩サバは薄切りにする
5.
①②③④の材料を酢、砂糖の調味液につける。細切りの昆布も加えて、1日くらいおいて食べる

資料提供 : 和歌山県 農林水産部 農業生産局 果樹園芸課

漬物

  • 豆腐の梅酢漬け

    高知県

    チーズのような食感。昔ながらの常備食

    豆腐の梅酢漬け

  • もみうり

    奈良県

    やわらかくなるまで、きゅうりを塩でよくもんだ酢の物

    もみうり

  • パパイヤ漬け

    沖縄県

    パリパリのパパイヤの実と、黒糖と酢のハーモニーが絶妙

    パパイヤ漬け

  • 普茶料理

    長崎県

    禅の心を大切にした、日本の食文化を代表する精進料理

    普茶料理

郷土料理

  • ぼてぼて茶

    島根県

    お茶どころの茶人が考案した、立ったまま食べられるおいしい間食

    ぼてぼて茶

  • ラフテー

    沖縄県

    法事や客膳料理には欠かせない一品

    ラフテー

  • 活魚料理

    神奈川県

    四季折々に水揚げされる、約200種類にも及ぶ魚介類を堪能!

    活魚料理

  • あまご料理

    三重県

    初夏が旬の涼しげな魚。川魚の女王と呼ばれ、食し方も様々

    あまご料理

TOPに戻る