もち料理

岩手県

伝統的郷土料理

行事や好みで異なるバリエーション豊かなもち

もち料理

餅の里 花泉町では、お正月や節句などの年中行事はもちろん、おもてなし料理として、もちをつく習慣がある。現在も、もち料理の伝承や出前餅つき等の活動が行われている。もち料理には町内産の伝統食材、もち米、小豆、えだまめ、沼エビ等、地元食材を使う。祝儀、不祝儀ともに3種類のもちを振る舞う。
祝儀の例:あんこもち、納豆もち、大根もち、ふすべもち(*レシピ)、えびもち不祝儀の例:あんこもち、生姜もち、くるみもち、ごまもち

郷土料理レシピ

分量 : 4人前

[ ふすべもち ]

  • 鶏ひき肉(赤み)20g
  • ごぼう200g
  • しょうゆ大さじ3
  • 大さじ2
  • 少々
  • だし汁180〜250cc
  • 鷹の爪1本
1.
ごぼうは皮つきのまますりおろし、油で炒めて水をさす。
2.
鶏ひき肉を加えて、ごぼうになじませるようにしてかき混ぜる。
3.
しょうゆと酒で味をつけ、最後に鷹の爪を加え、つきたてのもちをちぎって入れる。
※好みによって、ふすべを柔らかくする時にはだし汁を多くする。

資料提供 : 岩手県 農林水産部 農業技術普及課

郷土料理

  • 紀の川漬

    和歌山県

    大根の王様『紀州大根』をあっさり薄味で仕上げた人気の関西名物

    紀の川漬

  • ごまだしうどん

    大分県

    漁師の知恵「ごまだし」は元祖インスタント食品?!

    ごまだしうどん

  • みそポテト

    埼玉県

    秩父では手軽な間食として定番。ホクホク感と甘辛味噌ダレが美味

    みそポテト

  • 仙台長茄子漬け

    宮城県

    上品な味わいがやみつき!毎日の食卓に並べたい逸品

    仙台長茄子漬け

餅・団子

  • きらずもち

    高知県

    佐川町尾川地区だけで作られていた餅

    きらずもち

  • しょうゆ餅

    愛媛県

    ひなまつりを祝う松山のお菓子

    しょうゆ餅

  • 笹だんご

    新潟県

    もちもち、歯切れがいい生地と餡が絶妙にマッチ。

    笹だんご

  • 小豆汁の雑煮

    鳥取県

    お正月はあま〜い小豆と丸餅で

    小豆汁の雑煮

TOPに戻る