なめろう

千葉県

伝統的郷土料理

鮮度が命の“漁師飯”は酒の肴にも。定番のアジやカツオで

なめろう

魚のたたきの一種である、「なめろう」。房総半島沿岸部周辺などに伝わる郷土料理で、主に鯵(あじ)に味噌・ネギ・ショウガのみじん切りなどを混ぜ、さらに粘りがでるまでたたいた漁師飯の一つだ。鯵の代わりにさんま、カツオ、イカなどの魚を用いる場合も。ちなみに、しょうゆではなく味噌を使うのは、波の荒い船上で、しょうゆではこぼれてしまうので味噌を使ったことから、と言われている。保存は利かないので、調理後は新鮮なうちにすぐに味わいたい。

資料提供 : ぐるたび

郷土料理

  • 白ねぎ鍋

    鳥取県

    メインディッシュは白ねぎ!驚く味わい深さの白ねぎ鍋

    白ねぎ鍋

  • 島原手延べそうめん

    長崎県

    職人の匠の技と魂が織り成す、
    丁寧に仕上げた食感が命

    島原手延べそうめん

  • ゆでだご

    佐賀県

    昔から親しまれている素朴な味わいのお菓子

    ゆでだご

  • 冷やしそうめん

    徳島県

    太くてコシのある手延べそうめん

    冷やしそうめん

魚介

  • 鯛茶漬け

    長崎県

    お茶のさわやかな香りと鯛の旨味が絶妙

    鯛茶漬け

  • 鯛麺

    岡山県

    季節の薬味や海産物で飾る瀬戸内のもてなし料理

    鯛麺

  • 寒ぶり料理

    富山県

    家庭料理の定番から、最近人気のしゃぶしゃぶまで

    寒ぶり料理

  • しりべしコトリアード

    北海道

    小樽のうまいをまとめて味わえるご当地スープ

    しりべしコトリアード

TOPに戻る