紀の川漬

和歌山県

伝統的郷土料理

大根の王様『紀州大根』をあっさり薄味で仕上げた人気の関西名物

紀の川漬

和歌山県北部地域は水はけの良い肥沃な土壌に恵まれ、古くから紀州大根の産地として知られている。紀州大根は、柔らかな肉質と瑞々しい歯ごたえで、大根の王様と呼ばれるにふさわしい。その紀州大根を原料に使用した紀の川漬は、肉質が柔らかくて旨み・糖度が高い紀州大根を、皮を剥かずに塩漬けした後、フスマの漬け床に漬け込み、あっさり薄味で仕上げた大根漬だ。紀州大根の漬物加工品としては最も優れたものとして挙げられるほどの美味しさで、発売開始後間もなく人気に火が付き、関西地区の問屋はこぞって紀の川漬を仕入れたという。

資料提供 : ぐるたび

漬物

  • 普茶料理

    長崎県

    禅の心を大切にした、日本の食文化を代表する精進料理

    普茶料理

  • べったら漬け

    東京都

    東京特産漬け物の代表格!将軍も愛した歴史ある漬け物

    べったら漬け

  • しば漬け

    京都府

    鮮やかな赤紫色と、強い酸味が特徴。日本を代表する漬物のひとつ

    しば漬け

  • もみうり

    奈良県

    やわらかくなるまで、きゅうりを塩でよくもんだ酢の物

    もみうり

郷土料理

  • ぶり昆布巻

    北海道

    しっかりタレが染み込んだ昆布巻きに、思わずおかわり!

    ぶり昆布巻

  • とちもち

    富山県

    縄文時代から食されたと言われる栃の実を使用した

    とちもち

  • わらびのしょうゆ漬け

    愛知県

    春の風物詩として
    いにしえから愛される味

    わらびのしょうゆ漬け

  • 西京漬

    京都府

    魚や肉を長持ちさせるための先人たちの知恵が生み出したひと品

    西京漬

TOPに戻る