いもたき(東予)

愛媛県

伝統的郷土料理

磯の香りが楽しめる、あっさり醤油味の鍋

いもたき(東予)

西条市のいもたきは『とり貝』が入っているのが特徴で、潮の香りが口の中に広がる。11種類の具が入っているが、具材以外なら持ち込み自由、締めにうどんや中華めんを入れて楽しむこともできる。
『うちぬき』の名水を使った出汁はあっさり醤油味で、最後まで飲みほしてしまう人も多いそうだ。
東予では、四国中央市や新居浜市でもいもたきが行われるが、新居浜市では『いもだき』と呼ばれる。

資料提供 : いよ観ネット

汁もの

  • 納豆汁

    岩手県

    体のあたたまる雪国自慢の郷土料理

    納豆汁

  • すいとん

    栃木県

    手軽に季節の野菜が楽しめる庶民の味

    すいとん

  • 普茶料理

    長崎県

    禅の心を大切にした、日本の食文化を代表する精進料理

    普茶料理

  • 枝豆の味噌汁

    山形県

    枝豆の名産地ならではのご当地味噌汁

    枝豆の味噌汁

郷土料理

  • もち料理

    岩手県

    行事や好みで異なるバリエーション豊かなもち

    もち料理

  • パパイヤイリチー

    沖縄県

    炒めたパパイヤの歯ごたえと甘みがおいしい「パパイヤイリチー」

    パパイヤイリチー

  • とうふちくわ

    鳥取県

    質素倹約から生まれたヘルシーフード

    とうふちくわ

  • しじみ汁

    島根県

    宍道湖七珍(しんじこしっちん)に数えられる島根を代表する味

    しじみ汁

鍋もの

  • いもこ汁(庄内風)

    山形県

    庄内では海岸で鍋を囲む。豚肉と味噌仕立て

    いもこ汁(庄内風)

  • 美酒鍋

    広島県

    日本酒と塩・胡椒で味付けする宴会料理

    美酒鍋

  • ぼたん鍋(兵庫県)

    兵庫県

    縄文時代から食べられていた?狩猟のご褒美「猪肉料理」

    ぼたん鍋(兵庫県)

  • 治部鍋

    石川県

    加賀伝統の高級食材「鴨」の旨みを余すところなく味わいつくす

    治部鍋

TOPに戻る