万善カブラの浅漬け

岡山県

伝統的郷土料理

古くから日本の野菜として親しまれてきたカブラ

万善カブラの浅漬け

万善かぶらは、一風変わった形をしており、首の部分が赤紫色をしている。これは日本古来からのかぶらの原種の形をそのまま受け継いだもの。万善かぶらは別名「おかねかぶら」ともいわれる。享保年間、美作市(旧作東町万善)に「おかね」という女性がいて、このおかねさんが作った万善かぶらの酢漬けを代官(今の美作市海田)に献上したところ、あざやかな桜色の美しさと風味の良さが、ことのほか代官のお気に召し、お誉めの言葉と共に朱塗りの盃を拝領、それ以来、万善の郷土の味として守り伝えられている。

資料提供 : 岡山県郷土文化財団「おかやまの味」

漬物

  • ピーマン味噌

    岩手県

    ちょっとづけに欠かせない!岩手ならではのご当地味噌

    ピーマン味噌

  • さばのへしこ

    福井県

    ご飯のお供にピッタリの鯖のぬか漬け

    さばのへしこ

  • しゃくし菜漬け

    埼玉県

    秩父の伝統野菜を使ったお漬け物

    しゃくし菜漬け

  • 紅葉漬

    岩手県

    鮭をつかった色鮮やかな郷土料理

    紅葉漬

郷土料理

  • 初午だんご

    富山県

    豊作祈願のお供えもの

    初午だんご

  • ちりめん山椒

    京都府

    ご飯のおとも第1位!ピリリと香る山椒とじゃこの旨みが最高

    ちりめん山椒

  • てこね寿司

    三重県

    手でこねて作る。漁師発祥のご当地ちらし寿司

    てこね寿司

  • くさや

    東京都

    慣れると美味しいくさやの干物

    くさや

TOPに戻る