鯖飯

和歌山県

伝統的郷土料理

山間地域の定番ご飯

鯖飯

山間部では、魚といえば塩干物。 家庭で大勢のお客さんを招く時に、塩鯖で炊き込みご飯を作った。昔の鯖飯は米に塩鯖としょう油だけの味付け。生鯖に香味野菜などを加えて炊くと、一層おいしく出来上がる。

郷土料理レシピ

分量 : 6人前

  • 3合
  • 生鯖片身
  • 小さじ1
  • 生椎茸4枚
  • ごぼう1本
  • 生姜1かけ
  • 青ネギ適量

[ 調味料 ]

  • 出し汁600cc
  • しょう油45cc
  • 45cc
  • みりん45cc
  • 少々
1.
米は洗っておく。
2.
鯖は3枚におろした片身に塩をふり、両面をこんがりと焼く。
3.
ごぼうは細いささがきにして、アクぬきをする。生椎茸は薄切り、生姜は千切りにする。
4.
炊飯器に洗った米と調味料を入れ②③をのせて炊く。
5.
炊きあがったら鯖の中骨をとり、身をほぐして混ぜ、青ねぎの小口切りをふる。

資料提供 : 和歌山県 農林水産部 農業生産局 果樹園芸課

Don

  • サザエカレー

    長崎県

    磯の香りがたまらない!さざえを贅沢に使った人気のご当地カレー

    サザエカレー

  • 鰻まぶし丼

    愛知県

    最初はそのまま、最後は茶漬けで!一杯で2度美味しいうな丼

    鰻まぶし丼

  • 天然足赤えび天丼

    徳島県

    第4回全国ご当地どんぶり選手権 予選会出場どんぶり!

    天然足赤えび天丼

  • なめがた丼

    茨城県

    産地品と18加盟店の工夫が手を結んだ行方市ならではの料理

    なめがた丼

郷土料理

  • ちゃんちゃんやき

    北海道

    「ちゃん」が「ちゃっちゃっ」と作る

    ちゃんちゃんやき

  • 紀の川漬

    和歌山県

    大根の王様『紀州大根』をあっさり薄味で仕上げた人気の関西名物

    紀の川漬

  • さんが焼き

    千葉県

    海を知り尽くした漁師による“漁師料理”の、まろやかな美味しさ

    さんが焼き

  • にいもじ

    佐賀県

    みずいもを使った夏場の日常食

    にいもじ

魚介

TOPに戻る