さくら丼

長野県

伝統的郷土料理

桜色の上質な馬肉の丼、多彩なアレンジはここだけ?

さくら丼

飯島町名物・さくら丼とは、上質なさくら肉(馬肉)を使った親しみやすい丼料理のこと。品質の高い馬肉は桜色をしているというところからさくら肉と呼ばれている。フランスでは日常的に食されており、赤み肉は鶏ささみと同等の低カロリーなうえに、グリコーゲンや良質の動物性タンパク質が多く含まれるヘルシーメニューということで、女性にも人気がある。かの武田信玄の時代から優秀な馬の産地として名高く、江戸時代は三河方面へつながる町沿いの伊那街道(三州街道)を中馬が走っていた飯島町。海がない信州では当時、動物性タンパク源を得られる食品としても貴重な存在だった。

資料提供 : ぐるたび

肉

  • ビフカツ

    兵庫県

    豚肉ではなく、牛肉を使ったご当地カツレツ!

    ビフカツ

  • 室蘭焼き鳥

    北海道

    「豚肉・玉ねぎ・洋がらし」のオリジナルスタイルが魅力の食文化

    室蘭焼き鳥

  • 牛タン焼き

    宮城県

    戦後復興の中から生まれた食文化

    牛タン焼き

  • 東坡煮

    長崎県

    口の中でとろける柔らかさ。卓袱コースの代表的料理

    東坡煮

郷土料理

TOPに戻る