ちたけそば

栃木県

伝統的郷土料理

豊かな山の幸で食すそば

ちたけそば

煮込んだ「ちたけ(乳茸)」というキノコを入れた、そばやうどんのこと。ちたけそばは栃木県独特の食べ方で、ちたけの採れる夏のごちそう。ちたけの香りでそばが一段と美味しくなる。

郷土料理レシピ

分量 : 4人前

  • ちたけ100g
  • なす150g
  • 大さじ3
  • 少々
  • だし汁6カップ
  • しょうゆ140ml
  • 砂糖大さじ1
  • みりん大さじ3
  • 薬味(ねぎ)30g
  • そば(ゆでたもの)4人分
1.
ちたけは土のついている部分を除き、食べやすい大きさに切る。
小さいものはそのままで塩水に10分程度浸し水をきる。
2.
なすは、皮付きのまま縦半分にし半月に切り水に10分程度浸し水をきる。
3.
鍋に油を熱し、①のちたけと②のなすを香りの出るまでよく炒める。
4.
だし汁を加えてひと煮立ちさせしょうゆ、砂糖、みりんを加えて、軽く煮る。
5.
そばを丼にいれ、④のちたけ汁をかける。
6.
ねぎは小口切りにし、薬味にのせる。

資料提供 : 「子や孫に伝えたい郷土の料理とちぎ」発行栃木県農業者懇談会

郷土料理

  • めはりずし

    和歌山県

    目を見張るほど大きな口を開けて食べる?郷土寿司

    めはりずし

  • 福神漬

    東京都

    起源は江戸時代初期までさかのぼる、東京の歴史を感じる名産品

    福神漬

  • いもたき(東予)

    愛媛県

    磯の香りが楽しめる、あっさり醤油味の鍋

    いもたき(東予)

  • かてそば

    栃木県

    春から夏、冬で変わるそば

    かてそば

麺

  • アスパララーメン

    山形県

    リピーター続出!地元食堂の名物メニュー

    アスパララーメン

  • 勝浦タンタンメン

    千葉県

    寒い冬に欲しくなる、独自の進化を遂げたご当地タンタンメン

    勝浦タンタンメン

  • 札幌ラーメン

    北海道

    バターやコーンと相性ぴったり。味わい深い味噌ラーメン

    札幌ラーメン

  • うどん

    京都府

    京うどんはだしが絡みやすく、だしを吸いやすい中細麺が特徴

    うどん

TOPに戻る