ジャクの天ぷら

岡山県

伝統的郷土料理

麦の穂が出る頃が旬の海産物

ジャクの天ぷら

シャコは海の産物なのに蝦蛄と、虫へんの字が使われています。その昔、笹岡あたりで、膳の上に出されたシャコを初めて見た人が「なんじゃこの虫はこのあたりでは虫を食べてるんかな」と気味悪がったが、奨められるがままに食べてみると大変美味しいので、その後は季節外れにも「シャコはないか、シャコはないか」と尋ねたという話が伝えられている。

資料提供 : 岡山県郷土文化財団「おかやまの味」

郷土料理

  • 南阿蘇のそば

    熊本県

    こだわりの名店がぞくぞく!「そば打ち体験」が楽しめる施設も

    南阿蘇のそば

  • あわびの煮貝

    山梨県

    お世話になった人への定番の贈り物

    あわびの煮貝

  • 京野菜の天ぷら

    京都府

    滋味深い京野菜を使った薄衣の天ぷらは揚げたてを味わって

    京野菜の天ぷら

  • 具雑煮

    長崎県

    島原藩領だった島原半島一帯で
    作られている郷土料理

    具雑煮

魚介

  • 鮎ずし

    和歌山県

    那賀地方で作られる、秋祭りのごちそう

    鮎ずし

  • かに料理

    兵庫県

    歯応えあるプリプリした身。甘い汁はこぼれ落ちるほどジューシー

    かに料理

  • てっぱい

    香川県

    冬の客膳には欠かせない

    てっぱい

  • ままかりずし

    岡山県

    隣の家に「ママ」を「カリ」に行くほど美味い!

    ままかりずし

TOPに戻る