サーターアンダーギー

沖縄県

伝統的郷土料理

表面サクサク中シットリの沖縄ドーナッツ。

サーターアンダーギー

直訳すると「砂糖油揚げ」。ドーナツのような伝統菓子。黒糖、紅芋、かぼちゃ等バリエーションも豊富。

郷土料理レシピ

分量 : 30人前

  • 小麦粉3と1/4カップ
  • ベーキングパウダー小さじ1
  • 3個
  • 黒砂糖1と1/2カップ
  • サラダ油大さじ1
  • 揚げ油適量
1.
小麦粉とベーキングパウダーを合わせて振るっておく。
2.
ボールに卵を割りほぐし、黒砂糖を入れて混ぜ合わせる。
3.
前述までの作業を通して出来あがったこれらを加えて混ぜ合わせ、粉が八分通り混ざった所へサラダ油を加え全体に軽く混ぜる。
4.
前述で出来たタネを直径 3cm位に丸めて、やや低めの温度 160~ 170度の油でゆっくり揚げる。(油の中にタネを落として、ゆっくり浮き上がってくる程度)

資料提供 : 沖縄県 農林水産部流通・加工推進課

菓子

  • いきなり団子

    熊本県

    突然のお客様をおもてなしする伝統的なお菓子

    いきなり団子

  • えびし

    埼玉県

    秩父に伝わるお祝いのお菓子

    えびし

  • ジーマーミ豆腐

    沖縄県

    ヒンヤリ、もっちり、トロリとした食感!

    ジーマーミ豆腐

  • 外郎

    山口県

    山口県民が愛する代表的名菓

    外郎

郷土料理

  • 治部煮

    石川県

    江戸時代から伝わる郷土料理は、
    祝いの席に欠かせない

    治部煮

  • かしわのすき焼き

    奈良県

    天神様の冥福を祈って、守護物の牛の代わりに鶏を入れたすき焼き

    かしわのすき焼き

  • タラの子和え

    青森県

    コクと弾力がたまらない!タラの身や皮、肝を和えた郷土料理

    タラの子和え

  • てこね寿司

    三重県

    手でこねて作る。漁師発祥のご当地ちらし寿司

    てこね寿司

TOPに戻る