焼米おこし

愛知県

伝統的郷土料理

家庭で親しまれた簡単おやつ

焼米おこし

苗代用もみ種の残りで焼米を作り、焼米雑炊やおこしにして食べていた。焼米おこしは、昔のおやつが少なかったころ、各家庭でつくり食べたものである。

郷土料理レシピ

分量 : [:ja]20個分[:en]Serves 20[:de]20個分[:ru]20個分[:es]20個分[:fr]20個分[:it]20個分[:ko]20個分[:th]20個分[:zh]20個分[:ch]20個分[:]人前

  • もみ5合
  • 黒砂糖カップ1
  • 大さじ1
  • 少々
1.
もみを10~15日間水につける。
2.
水切りして中華鍋でから炒りする。
3.
もみ皮を取る。(焼米が出来上がる)
4.
3.をもう一度鍋で、パチパチ音の出るまで炒める。
5.
黒砂糖を水で煮溶かし、4. にからめる。
6.
油を薄くひいた型に入れて冷やし固める。
7.
20等分に切る。
◎もみをよく浸水させること。
◎もみをよく炒りあげること。
◎黒砂糖を煮溶かすとき、水を多く入れすぎないこと。

資料提供 : あいち伝承料理集

Don

  • 栗おこわ

    佐賀県

    おくんちの席にかかせない料理

    栗おこわ

  • キラキラ丼

    宮城県

    旬の魚介を味わえる名物丼が復活!

    キラキラ丼

  • わっぱ飯

    新潟県

    素材の味を堪能できる見た目も華やかな逸品。

    わっぱ飯

  • なすび飯

    長崎県

    美味しい秋茄子を使った料理!

    なすび飯

菓子

郷土料理

  • ふくれ菓子

    鹿児島県

    家庭のお茶菓子として親しまれた、蒸しパン風の郷土菓子

    ふくれ菓子

  • 熱海網代 アジの姿造り

    静岡県

    新鮮なアジを贅沢に味わう姿造り。プリッとした食感が上質な味わい

    熱海網代 アジの姿造り

  • 油ぞうめん

    鹿児島県

    奄美版そうめんチャンプルー☆キャベツをたっぷり入れるのがコツ

    油ぞうめん

  • さつま汁

    鹿児島県

    江戸時代より続く、鹿児島県を代表する郷土料理

    さつま汁

TOPに戻る