ナーベーラーンブシー

沖縄県

伝統的郷土料理

夏におなじみの家庭料理。へちまと味噌の相性が抜群な一品

ナーベーラーンブシー

沖縄の夏野菜の代表格「ナーベーラー」は食用のへちまのこと。家庭で簡単に栽培できるので自給する家も多く、夏の町内にはへちまが実る景色がひろがる。「ナーベーラーンブシー」は同じく沖縄に欠かせない豚肉とナーベーラーを味噌で煮込んだ料理。「ンブシー」は具が多い味噌煮込みのことをさす。ナーベーラーのとろりとした独特の食感と、瑞々しい肉質が楽しめる。豚肉の変わりにスパムやツナも代用され、島豆腐を加えることも。甘めの味噌味がよく絡み、ご飯のおかずにうってつけ。多くの家庭で楽しまれる夏の定番メニューだ。

資料提供 : ぐるたび

郷土料理

  • 寒ぶり料理

    富山県

    家庭料理の定番から、最近人気のしゃぶしゃぶまで

    寒ぶり料理

  • まめぶ

    岩手県

    まめで達者に暮らせるようにとの願いを込めた豆粒大の団子

    まめぶ

  • 江戸前寿司

    東京都

    手早く食べられる、せっかちな江戸っ子の手軽な食事

    江戸前寿司

  • さんまの丸干し

    三重県

    余計な脂の落ちたさんまを、丸ごと干した味わい深い冬の味覚

    さんまの丸干し

TOPに戻る