
京都府

乳酸菌豊富な京都を代表する漬物「すぐき漬け」の原料
すぐき漬け
”すぐき漬け”として”しば漬け”、”千枚漬け”と並んで京都の冬を代表する漬物。素材となるすぐき菜は、かぶの一種で、その来歴については明らかになっていないが、約300年前後の栽培歴があるといわれ、古くは賀茂神社の社家など限られた人々が上流社会への贈答用に使っていたという。すぐき漬けは、すぐき菜を塩だけで漬け込んで作られ、乳酸菌の発酵作用による深い酸味を持つのが特徴だ。年末年始の贈答用として珍重されている。
資料提供 : ぐるたび