カニ汁

鳥取県

伝統的郷土料理

極上の食材「松葉がに」を使った贅沢な一品

カニ汁

ズワイガニの成長した雄を「松葉がに」と呼び、ぎっしりと詰まった身と上品な旨味が楽しめる、鳥取を代表する冬の味覚。
冬の家庭料理として愛されるカニ汁は、小型で価格も手頃な松葉がにの雌「親がに」を使って作られる。また、親がにはボイルして内子や外子を楽しんだり、味噌汁や炊き込みご飯にして食されている。

資料提供 : 食のみやこ鳥取県 とりネット

汁もの

郷土料理

  • 焼きめし茶漬け

    島根県

    合わせ味噌がまさにミソ!焼きおにぎりを茶漬けにした絶品めし

    焼きめし茶漬け

  • 松浦漬け

    佐賀県

    軟骨のコリコリとした食感と、酒粕の香りにお酒がすすむ一品

    松浦漬け

  • ゆべし

    埼玉県

    柚子の中に詰め物をした保存食

    ゆべし

  • ヤギ汁

    沖縄県

    ヤギ肉特有の香りが明暗を分ける沖縄の「ヤギ汁」

    ヤギ汁

魚介

  • 金目鯛の煮付け

    静岡県

    脂ののった肉厚な身を甘辛煮で。鮮やかな赤色が料理に華を添える

    金目鯛の煮付け

  • てっぱい

    香川県

    冬の客膳には欠かせない

    てっぱい

  • ほやの水物

    青森県

    ご当地ならではの食べ方!夏といえば「ほやの水物」

    ほやの水物

  • ぶりのあつめし

    大分県

    大分漁師料理。
    あつあつのご飯とぶりで作る

    ぶりのあつめし

TOPに戻る