いのしし鍋

静岡県

伝統的郷土料理

鮮やかな色合いが食欲を誘う、伊豆の名物鍋料理

いのしし鍋

いのしし鍋は、肉を煮込むと脂身が縮れて牡丹の花のようになることや、牡丹の花に見立てた盛り付けから、別名「ぼたん鍋」と称されている。猪肉をしいたけ・大根・長ネギ・ごぼうなどと一緒に甘めの味噌で煮込んで食べる、伊豆の郷土料理の一つ。味噌は合わせ味噌かいのしし鍋用の味噌を使う。合わせる味噌によっておいしさが変わってくるのだそう。伊豆天城山は、日本の猪3大産地の一つで、狩猟は11月半ば~3月末まで行なわれているそうだ。

資料提供 : ぐるたび

郷土料理

  • 落花生おこわ

    千葉県

    赤飯とは違ったほんのりとした甘みが楽しめる

    落花生おこわ

  • 舞茸ごはん

    島根県

    舞茸の旨味と香りをご飯に封じ込めた炊き込みご飯

    舞茸ごはん

  • せんべい汁

    青森県

    B1グランプリの火付け役、ご当地グルメ!

    せんべい汁

  • パパイヤイリチー

    沖縄県

    炒めたパパイヤの歯ごたえと甘みがおいしい「パパイヤイリチー」

    パパイヤイリチー

TOPに戻る