わらびのおから漬け

愛知県

伝統的郷土料理

年間通じてわらびを楽しむための保存食

わらびのおから漬け

中山間地域は自生のわらびに恵まれている。軟らかいうちに採取し、一年間その味を楽しむために加工する。山菜めしにわらびは欠かせないものである。

郷土料理レシピ

  • わらび1kg
  • おから500g
  • 500g
  • にがり大さじ1

    Warning: Invalid argument supplied for foreach() in /home/kyodoryouri/kyoudo-ryouri.com/public_html/wp-content/themes/kyodo2/single-food.php on line 85

    Warning: Invalid argument supplied for foreach() in /home/kyodoryouri/kyoudo-ryouri.com/public_html/wp-content/themes/kyodo2/single-food.php on line 85
1.
わらびは、洗っておく。
2.
沸騰した湯の中へ1.を2~3秒入れザルに上げる。
3.
おからと塩とにがりを混ぜ合わせる。
4.
わらびが冷めたら、3.をおけの底にひき、その上にわらびを並べる。これを交互に繰り返す。
5.
軽い重石をのせる。

資料提供 : あいち伝承料理集

漬物

  • 万善カブラの浅漬け

    岡山県

    古くから日本の野菜として親しまれてきたカブラ

    万善カブラの浅漬け

  • べったら漬け

    東京都

    東京特産漬け物の代表格!将軍も愛した歴史ある漬け物

    べったら漬け

  • 豆腐の梅酢漬け

    高知県

    チーズのような食感。昔ながらの常備食

    豆腐の梅酢漬け

  • しば漬け

    京都府

    鮮やかな赤紫色と、強い酸味が特徴。日本を代表する漬物のひとつ

    しば漬け

郷土料理

  • 早蕎麦

    長野県

    長野県特有の蕎麦文化

    早蕎麦

  • いぎす豆腐

    愛媛県

    地元でとれる海藻をつかった夏の味覚

    いぎす豆腐

  • まいづる肉じゃが

    京都府

    おふくろの味の代表格。その起源は海軍にあり!

    まいづる肉じゃが

  • 鯛麺

    岡山県

    季節の薬味や海産物で飾る瀬戸内のもてなし料理

    鯛麺

TOPに戻る