わらびのおから漬け

愛知県

伝統的郷土料理

年間通じてわらびを楽しむための保存食

わらびのおから漬け

中山間地域は自生のわらびに恵まれている。軟らかいうちに採取し、一年間その味を楽しむために加工する。山菜めしにわらびは欠かせないものである。

郷土料理レシピ

  • わらび1kg
  • おから500g
  • 500g
  • にがり大さじ1

    Warning: Invalid argument supplied for foreach() in /home/kyodoryouri/kyoudo-ryouri.com/public_html/wp-content/themes/kyodo2/single-food.php on line 85

    Warning: Invalid argument supplied for foreach() in /home/kyodoryouri/kyoudo-ryouri.com/public_html/wp-content/themes/kyodo2/single-food.php on line 85
1.
わらびは、洗っておく。
2.
沸騰した湯の中へ1.を2~3秒入れザルに上げる。
3.
おからと塩とにがりを混ぜ合わせる。
4.
わらびが冷めたら、3.をおけの底にひき、その上にわらびを並べる。これを交互に繰り返す。
5.
軽い重石をのせる。

資料提供 : あいち伝承料理集

漬物

  • さばのへしこ

    福井県

    ご飯のお供にピッタリの鯖のぬか漬け

    さばのへしこ

  • ピーマン味噌

    岩手県

    ちょっとづけに欠かせない!岩手ならではのご当地味噌

    ピーマン味噌

  • 伊勢たくあん

    三重県

    2年以上かけてじっくりと漬けて生まれた、独特の風味と味わい

    伊勢たくあん

  • わさび漬

    静岡県

    江戸後期に商人が生み出した、名産のわさびを使った粕漬けの一種

    わさび漬

郷土料理

  • けんちん汁(栃木県)

    栃木県

    野菜もりだくさんの秋の定番

    けんちん汁(栃木県)

  • ほうとう

    山梨県

    栄養バランスと消化に優れた「ほうとう」は武田軍の陣中食?

    ほうとう

  • 鶏めし

    大分県

    大分県民がこよなく愛す味

    鶏めし

  • 鶏肉のしんず

    沖縄県

    塩仕立てであっさりと仕上げられたシンプルな鶏汁

    鶏肉のしんず

TOPに戻る