ドンコ汁

宮城県

伝統的郷土料理

体の温まる、寒い冬には欠かせない料理

ドンコ汁

どんこ汁は東北地方において欠かせない郷土料理のひとつ。冬の寒い時期に旬を迎えると、主に太平洋側の三陸地方で漁獲されるどんこを鍋や汁ものにして食す習慣がある。見た目は良くないが、淡白な食感が特徴的で、脂がダシや野菜に染み渡る。

資料提供 : 宮城県 農林水産部 食産業振興課

汁もの

  • 粕汁

    山形県

    酒処の上質な酒かすの汁で寒い冬も体の芯からぽっかぽか

    粕汁

  • 納豆汁

    山形県

    とろり、あつあつ、ほかほかの納豆汁

    納豆汁

  • しじみ汁

    島根県

    宍道湖七珍(しんじこしっちん)に数えられる島根を代表する味

    しじみ汁

  • スケトの沖汁

    新潟県

    スケソウ鱈を使った豪快な漁師料理!

    スケトの沖汁

郷土料理

  • ふく料理

    山口県

    伊藤博文「お墨付き」。下関のふく(福)料理

    ふく料理

  • たらいうどん

    徳島県

    たらいで食べるうどん

    たらいうどん

  • いがみの煮付け

    和歌山県

    「いがみ」とは、ブダイのこと

    いがみの煮付け

  • しそ巻梅漬

    青森県

    風味豊かな赤じその葉に、種を取った梅や杏を包んださわやかな味

    しそ巻梅漬

TOPに戻る