きびなご料理

鹿児島県

伝統的郷土料理

鮮度が口の中で踊る銀色の小魚、楽しみ方色々!

きびなご料理

きびなごとはイワシ科の8cm程の小魚。酢みそで食す刺身、塩焼や天ぷら、煮付け、揚げ物、汁物など、様々な調理方法で味わうことができる。中でも、菊の花をかたどって盛りつけられる刺身「菊花造り」は、鹿児島県の郷土料理を語る上では欠かせないもてなし料理。きびなごが多く水揚げされることから、当地で多くのきびなご料理が根付いたとされる。地域によって料理方法は様々で、枕崎や種子島ではすき焼きにきびなごを入れるなど、産地ならではの調理法が多様にある。

郷土料理レシピ

分量 : 4人前

  • 刺身用きびなご1パック

[ A ]

  • たまり醤油適量
  • 米味噌適量
  • 辛子適量
  • 適量
  • 砂糖適量
1.
指で頭を尾の方に向けて取り、そのままハラワタを出し、冷水で洗う。
2.
中骨に沿って、左右にひらいていく。
3.
中骨を身がはがれないよう注意しながら取り、背びれも取る。
4.
尾びれを包丁で切る。
5.
【A】を合わせて酢味噌を作る。
6.
半分に折りながら盛り付けて完成。

資料提供 : 農山漁村の郷土料理百選

郷土料理

  • 焼もち

    群馬県

    手早く作れ、腹持ちも良い!群馬では各家庭で作られる懐かしい味

    焼もち

  • 鰹節

    高知県

    旨味凝縮!熟成させるほどに極上となる日本の伝統食品

    鰹節

  • 牛骨ラーメン

    鳥取県

    珍しい!全国へ発信していきたいラーメン

    牛骨ラーメン

  • 館林うどん

    群馬県

    館林地方の名産品の代表!コシの強い風味豊かな味わい

    館林うどん

魚介

TOPに戻る