砂丘らっきょう漬

鳥取県

伝統的郷土料理

生命力あふれる砂丘らっきょうを、甘さや酸味を抑えてさっぱりと

砂丘らっきょう漬

鳥取といえば砂丘といわれるほど、有名な鳥取砂丘。その自然環境を活かして栽培される砂丘らっきょうは、色が白く、しかも細かい繊維をもっているのでパリッと歯切れの良さが自慢だ。もともとは、砂丘は作物を栽培するのには不向きな土壌。だからこそ、生命力にあふれたらっきょうを生むといわれている。こうして生まれたらっきょうを塩で下漬けし、みりんや砂糖、酢を一煮立ちさせたものに漬けたのが「砂丘らっきょう漬」。さっぱりとした味わいで、唐辛子がピリッと効いたものもおいしい。

資料提供 : ぐるたび

漬物

郷土料理

  • もち料理

    岩手県

    行事や好みで異なるバリエーション豊かなもち

    もち料理

  • あまご料理

    三重県

    初夏が旬の涼しげな魚。川魚の女王と呼ばれ、食し方も様々

    あまご料理

  • 栗おこわ

    佐賀県

    おくんちの席にかかせない料理

    栗おこわ

  • すこ

    福井県

    お祭りには不可欠の鮮やかな赤が目を引く料理

    すこ

TOPに戻る