石巻焼きそば

宮城県

ご当地グルメ

衝撃!調理前から茶色い、不思議な焼そば

石巻焼きそば

宮城県東部に位置し水産都市として有名な石巻市のご当地グルメは、全国でも唯一、茶色い麺を使った焼きそばである。昭和20年代に考案されたといわれるこの茶色い麺は、焼いてもベタ付かない麺を考案する中で、中力粉を使用した生地を蒸して水で洗い、さらにまた蒸すという「二度蒸し」の工程を行うことで誕生した。二度蒸しされた麺は香ばしくふっくらとし、だしの吸い込みが良く、味わい深い旨みを漂わせるのである。また二度蒸しされる途中で麺に含まれる「かんすい」が変化し、茶色くなると言われている。

資料提供 : ぐるたび

御当地グルメ

  • モダン焼

    大阪府

    広島風とは違う!大阪風を楽しむ変りお好み焼き

    モダン焼

  • なるこ丼

    高知県

    高知県民の支持率ナンバー1!丼部門のグランプリ作品

    なるこ丼

  • 萩蒲鉾

    山口県

    適当な弾力と独特の風味を備えたのが山口産焼抜蒲鉾

    萩蒲鉾

  • 野間そば

    京都府

    丹後半島の中央部、標高600mの高冷地で栽培する風味豊かなそば

    野間そば

麺

  • 帯うどん

    静岡県

    幅2.5mm、伸びにくいうどん!調理幅は無限大。

    帯うどん

  • うどん

    京都府

    京うどんはだしが絡みやすく、だしを吸いやすい中細麺が特徴

    うどん

  • 出雲そば

    島根県

    救荒作物から独自の文化になった出雲そば

    出雲そば

  • のらぼう菜うどん

    埼玉県

    地域に根付く「のらぼう菜」を使用した、春を感じさせる逸品

    のらぼう菜うどん

TOPに戻る