味噌煮込みうどん

愛知県

伝統的郷土料理

名産の味噌で煮込む固めのうどん

味噌煮込みうどん

鰹節のだしと名古屋名産である八丁味噌で作った濃い汁に、小麦粉と水だけで作られる固くて太い麺を入れ煮込んだ料理。具材には、鶏肉、油揚げ、卵、ねぎなどが入り、栄養バランスにも優れている。味付けの中心となる八丁味噌は、徳川家康に代表される三河武士が持ち歩いた濃厚な味噌。その名は岡崎城から西へ八丁(約870m)にあった八丁村(現岡崎市八帖町)で盛んに作られたことにちなんでいる。名古屋では八丁味噌は食生活に欠かせない調味料であり、煮込みうどんの他にも、味噌カツや豆腐田楽などで用いられている。

資料提供 : ぐるたび

郷土料理

  • 中味そば

    沖縄県

    沖縄そばの具はラフテーだけじゃない

    中味そば

  • カキの土手鍋

    広島県

    広島県が誇るカキを、ユニークな食べ方で!

    カキの土手鍋

  • いとこ煮

    栃木県

    冬至に食べると風邪をひかないと言われる

    いとこ煮

  • すき焼き

    群馬県

    100%県内食材で作る、究極の「おもてなし」料理

    すき焼き

鍋もの

  • ちゃんこ鍋

    東京都

    力士の身体作りに欠かせない言わずとしれた鍋料理!

    ちゃんこ鍋

  • 鴨鍋

    滋賀県

    寒い冬にほっと一息。カモとねぎの相性は抜群!

    鴨鍋

  • 白ねぎ鍋

    鳥取県

    メインディッシュは白ねぎ!驚く味わい深さの白ねぎ鍋

    白ねぎ鍋

  • すき焼き

    群馬県

    100%県内食材で作る、究極の「おもてなし」料理

    すき焼き

TOPに戻る