いものおづけばっと

青森県

伝統的郷土料理

アツアツのじゃがいも餅がほっとする郷土汁

いものおづけばっと

ネギ、しいたけ、ごぼう、白菜、豚肉が入った味噌味に仕立てた汁に、ジャガイモをすり潰し片栗粉を混ぜた餅をちぎりながら入れていく料理。「やませ」と呼ばれるオホーツク海気団より吹く冷たく湿った風のために、下北半島では米が育ちにくく、ご飯代わりになるいもが重宝された。その歴史の中でうまれたのがいもを餅代わりにして食べる調理法。出汁の味がしみこんだいもの餅は、熱いうちに食べた方がコシが残ってておいしいということだ。

資料提供 : ぐるたび

汁もの

郷土料理

  • 仙台長茄子漬け

    宮城県

    上品な味わいがやみつき!毎日の食卓に並べたい逸品

    仙台長茄子漬け

  • 伊根のブリしゃぶ

    京都府

    伊根の舟屋の壮観な景色とともに脂ののったブリしゃぶを堪能

    伊根のブリしゃぶ

  • さくら丼

    長野県

    桜色の上質な馬肉の丼、多彩なアレンジはここだけ?

    さくら丼

  • ジーマーミ豆腐

    沖縄県

    ヒンヤリ、もっちり、トロリとした食感!

    ジーマーミ豆腐

TOPに戻る