粕汁

大阪府

伝統的郷土料理

酒どころで広く親しまれる粕汁。体を温めてくれる作用にも期待

粕汁

”粕汁”は、酒蔵メーカーが数多く集まる関西地方で広く親しまれている料理だ。大根やにんじんなどの根菜類と、サケやブリなど魚類の組み合わせで作られることが多いが、関西地方では、これらに加えて豚肉も好んで使われる。”粕汁”は、油揚げや厚揚げなどとも相性が良く、地域や作る人によって具材やレシピも千差万別。酒粕にはビタミン類、炭水化物、アミノ酸などが豊富に含まれ、体を温める効果があると言われており、冬の行事で振る舞われる料理として有名なのも納得である。

資料提供 : ぐるたび

汁もの

  • ドンコ汁

    宮城県

    体の温まる、寒い冬には欠かせない料理

    ドンコ汁

  • いもたき(中予)

    愛媛県

    ねっとりした里芋とオプションの肉が魅力の鍋

    いもたき(中予)

  • すいとん

    栃木県

    手軽に季節の野菜が楽しめる庶民の味

    すいとん

  • カニ汁

    鳥取県

    極上の食材「松葉がに」を使った贅沢な一品

    カニ汁

郷土料理

  • 納豆汁

    山形県

    とろり、あつあつ、ほかほかの納豆汁

    納豆汁

  • 寒シマメ漬け丼

    島根県

    冬に獲れるスルメイカ「寒シマメ」を、肝醤油で漬け込み丼に!

    寒シマメ漬け丼

  • けいらん(岩手県)

    岩手県

    寒い冬にピッタリのもてなし料理

    けいらん(岩手県)

  • さつま汁

    愛媛県

    夏でもサラッと食べられる宇和島の郷土料理

    さつま汁

TOPに戻る