あずきすくい

埼玉県

伝統的郷土料理

小豆の濃厚な甘味に箕型の麺の食感。郷土に伝わる和風スイーツ

あずきすくい

郷土料理である「小豆ぼうとう」をルーツとした名物 “あずきすくい”。埼玉県内の東秩父村で育まれ、昔から「ふるさとの味」として親しまれている田舎の伝統料理を代表する逸品。ほうとうのような麺を入れるのではなく、小麦粉を小さな「箕(み)」の形にしてあるのが特徴で、「あずきすくい」の名称は、小麦粉の麺を小さな「箕」で小豆をすくいながら食べることから命名された。小麦粉と小豆の地産素材のハーモニーが、どこか懐かしくも新鮮な味わいを醸し出す。

資料提供 : ぐるたび

郷土料理

餅・団子

  • 石垣もち

    大分県

    手軽につくれる農家のおやつ

    石垣もち

  • 朴葉巻(長野県)

    長野県

    木曽の地域ではちまきや柏餅でなく朴葉巻

    朴葉巻(長野県)

  • よもぎ餅

    愛知県

    縁起を祈願し食す春の風物詩

    よもぎ餅

  • 笹だんご

    新潟県

    もちもち、歯切れがいい生地と餡が絶妙にマッチ。

    笹だんご

TOPに戻る