ばっきゃ味噌

岩手県

ご当地グルメ

ふきのとうの香りと苦味を楽しむお味噌

ばっきゃ味噌

”ばっきゃ”は方言で”ふきのとう”という意味。他の料理で普通はつぼみの状態のふきのとうを使用するが、ばっきゃ味噌では花が咲いてしまったものでも葉と茎を使用して作ることができる。
ふきのとうをみじん切りにし、味噌、砂糖、みりんなどを加え炒める料理(地域によって若干レシピが異なる)。ご飯がすすむ逸品。

資料提供 : ぐるたび

御当地グルメ

  • サバ棒寿司

    福井県

    名物「浜焼きさば」が寿司に。ファンが集まる人気の味

    サバ棒寿司

  • 甚五焼き

    栃木県

    香ばしい味噌の風味がたまらない!炭火で焼いた焼きおにぎり

    甚五焼き

  • 御坊せち焼き

    和歌山県

    「せちごうて!」の一言から生まれた名物料理

    御坊せち焼き

  • 弘前いがめんち

    青森県

    “イカゲソ”をたっぷり使った一品はおかずにもぴったり!

    弘前いがめんち

漬物

  • 朴葉みそ

    岐阜県

    厳しい寒さの中から生まれた郷土の味わい

    朴葉みそ

  • 岩手県のひっつみ

    岩手県

    「ちぎって鍋へ入れる。」岩手県おふくろの味「ひっつみ」

    岩手県のひっつみ

  • ピリしゃき漬け

    高知県

    秋の味わえるタケノコ「四方竹」にキムチ味がベストマッチ!

    ピリしゃき漬け

  • すぐき漬け

    京都府

    乳酸菌豊富な京都を代表する漬物「すぐき漬け」の原料

    すぐき漬け

TOPに戻る