熊本県
阿蘇地域に秋の訪れを感じさせる風物詩!
赤ど漬け
赤どいもの一種で阿蘇地方(特に中部)で栽培されていて、その赤い茎を使った漬物を「赤ど漬」という。昔から阿蘇地方独自の呼び名で種芋とともに地域に伝えられ、色や形、食べ方から「阿蘇の馬刺」とも呼ばれるように、生姜醤油で食べると絶品。
- 赤ど芋の茎10kg
- 塩300~400g
- 酢1カップ
- 1.
- 赤ど芋の茎から葉を切り落としてきれいに水洗いをする。
- 2.
- もろ蓋にビニールを敷き、赤どの茎をのせ、分量の塩をふって塩もみする。
- 3.
- ビニールにくるんで板を乗せ、その上に重しを乗せて一晩おく。
- 4.
- 茎がしなやかになったら樽に漬け込み酢を上からぱっと全体に振りかけ押し蓋を置いて重石をする。黒い汁が上がってくるので汁を取る。10日位して汁が赤くなってきたら皮をむいて、3~4㎝に切って食べる。
※茎全体が赤く染まったら、冷蔵庫で保存すると鮮やかさが保てる。(そのままおくと黒くなってくる)
資料提供 : 熊本県 農林水産部 むらづくり課
-
広島県
瀬戸内海の代表的な海の幸のひとつ
-
沖縄県
コラーゲンたっぷり。美容にも良い一品!
-
長崎県
島原藩領だった島原半島一帯で
作られている郷土料理 -
愛知県
誰でも簡単できる春の保存食