紀の川漬

和歌山県

伝統的郷土料理

大根の王様『紀州大根』をあっさり薄味で仕上げた人気の関西名物

紀の川漬

和歌山県北部地域は水はけの良い肥沃な土壌に恵まれ、古くから紀州大根の産地として知られている。紀州大根は、柔らかな肉質と瑞々しい歯ごたえで、大根の王様と呼ばれるにふさわしい。その紀州大根を原料に使用した紀の川漬は、肉質が柔らかくて旨み・糖度が高い紀州大根を、皮を剥かずに塩漬けした後、フスマの漬け床に漬け込み、あっさり薄味で仕上げた大根漬だ。紀州大根の漬物加工品としては最も優れたものとして挙げられるほどの美味しさで、発売開始後間もなく人気に火が付き、関西地区の問屋はこぞって紀の川漬を仕入れたという。

資料提供 : ぐるたび

漬物

  • わさび漬

    静岡県

    江戸後期に商人が生み出した、名産のわさびを使った粕漬けの一種

    わさび漬

  • 赤かぶ漬

    山形県

    温海町の名物料理であり、山形県特産の漬物

    赤かぶ漬

  • 緋のかぶら漬け

    愛媛県

    伝統野菜と柑橘のお酢を使った縁起の良い赤いお漬け物

    緋のかぶら漬け

  • ピリしゃき漬け

    高知県

    秋の味わえるタケノコ「四方竹」にキムチ味がベストマッチ!

    ピリしゃき漬け

郷土料理

  • タコ飯

    愛媛県

    旬のタコをご飯に炊き込んだ漁師飯

    タコ飯

  • からすみ

    岐阜県

    ひな祭りの際にお供えした伝統的なお菓子!

    からすみ

  • 冷や汁

    宮崎県

    夏バテ解消にピッタリ。冷たい味噌汁をぶっかけて食べるご当地汁

    冷や汁

  • いもたき(南予)

    愛媛県

    よい景色とともに楽しむ由緒ある鍋

    いもたき(南予)

TOPに戻る