ふかの湯ざらし

愛媛県

伝統的郷土料理

手間ひまかけたサメの切り身に酢みそがきいた一品

ふかの湯ざらし

サメの切り身を酢味噌で食べる郷土料理。
淡白なフカとピリッときかせた酢みそが調和した飽きのこない一品で、酒の肴や皿鉢料理の一品として親しまれている。
刺身にも保存食にもならないホシザメを食用にするために考案された。
朝つくり始めても完成は夕方になるというほど、下ごしらえに手間がかかり、調理する業者は限られている。

資料提供 : いよ観ネット

郷土料理

  • ゆべし

    徳島県

    ゆずの皮を甘辛く煮詰めた保存食

    ゆべし

  • もみじのてんぷら

    大阪府

    もみじの美しさをそのまま表現。ほのかな甘みと香ばしさが◎

    もみじのてんぷら

  • わっぱ飯

    新潟県

    素材の味を堪能できる見た目も華やかな逸品。

    わっぱ飯

  • 鉄鉢料理

    京都府

    托鉢の僧が使ったまるい鉢を模して、禅の心を伝える精進料理

    鉄鉢料理

魚介

  • 法楽焼

    愛媛県

    水軍の栄華を今に伝える豪快な料理

    法楽焼

  • 昆布〆

    富山県

    魚介本来の旨みに、上品な香りが重なり、ふくよかな味わいに

    昆布〆

  • 鰹節

    高知県

    旨味凝縮!熟成させるほどに極上となる日本の伝統食品

    鰹節

  • あめごのひらら焼き

    徳島県

    石で魚を焼く野趣あふれる郷土料理

    あめごのひらら焼き

TOPに戻る