鹿児島県
江戸時代より続く、鹿児島県を代表する郷土料理
さつま汁
さつまとはさつま鶏を使うことに由来していると伝えられ、武士島津時代に闘鶏を催し、さつまの士風を高める習わしがあった。闘鶏で負けた鶏をみそ汁にしたのが始まりといわれる。肉と野菜の実だくさんの汁は、栄養価が高く、減塩のためにもよい。
現在では、豚肉も使われるようになった。
分量 : [:ja]4[:en]for 4 persons[:de]4[:ru]4[:es]4[:fr]4[:it]4[:ko]4[:th]4[:zh]4[:ch]4[:]人前
- 鶏もも肉60g
- 干し椎茸10g
- きくらげ5g
- こんにゃく50g
- ごぼう50g
- 大根50g
- かぼちゃ100g
- 人参30g
- 里芋50g
- 揚げ豆腐50g
- ねぎ10g
[ 調味料 ]
- 油適量
- だし汁(椎茸のもどし汁+水)4カップ
- みそ50g
- 酒少々
- 砂糖少々
- 1.
- 鶏肉は適当な大きさに切る。
- 2.
- 干し椎茸は水でもどして、せん切りにし、汁はだし汁に使う。
- 3.
- 鍋に油を熱し、鶏肉、きくらげ、椎茸を炒め、こんにゃく、ごぼう、大根、かぼちゃと固い野菜の順に炒める。
- 4.
- ③にだし汁を入れ、煮る。
- 5.
- 煮えたらみそと砂糖、酒を入れ、味をととのえ最後にねぎを入れる。
資料提供 : 鹿児島県食生活改善推進員連絡協議会
-
長崎県
円卓に広がる長崎文化の祝宴
-
鳥取県
メインディッシュは白ねぎ!驚く味わい深さの白ねぎ鍋
-
鹿児島県
鮮度が口の中で踊る銀色の小魚、楽しみ方色々!
-
鹿児島県
漁村で獲れた魚を、保存性の高い揚げ物に