福神漬

東京都

伝統的郷土料理

起源は江戸時代初期までさかのぼる、東京の歴史を感じる名産品

福神漬

色々な野菜が入っていることから「七福神」に因んで命名。起源は江戸時代初期にさかのぼり、海運や治水事業で名の知られる河村瑞軒が伊勢から江戸へ出て下働きしていた若い頃、沢山精霊流しと一緒に川に浮かんでいた野菜を拾い上げ、混ぜ合わせて塩に漬けた。それを近くの工事人に売ると大人気で、これが瑞軒の商売の始まりだったそう。やがて、この原型を野・池之端のある茶店がお茶請けやおつまみに調味液などを工夫し、作り上げたのが福神漬。べったら漬とともに江戸の名産品として知られている。

資料提供 : ぐるたび

郷土料理

TOPに戻る