からいもねったぼ

鹿児島県

伝統的郷土料理

年末のおやつや腹ごしらえとして食べていた

からいもねったぼ

お正月のもちを搗くとき、最後の一くぼ(もち米一臼分)に、蒸したさつまいもを入れて搗(つ)きあげる。「ねったぼ」とは、練ったぼたもちとも、また「ぼったぼった」と練ってつくところからその名がついたともいわれている。

郷土料理レシピ

分量 : [:ja]8個分/4[:en]8 pieces / for 4 persons[:de]8個分/4[:ru]8個分/4[:es]8個分/4[:fr]8個分/4[:it]8個分/4[:ko]8個分/4[:th]8個分/4[:zh]8個分/4[:ch]8個分/4[:]人前

  • さつまいも600g
  • もち200g
  • きな粉50g
  • 砂糖50g
  • 少々
1.
つきたてのもちに、蒸したさつまいもを加え、芋をつぶすようにつき混ぜる。
※さつまいもともちの割合は、おおよそ3:1
2.
きな粉と砂糖、少量の塩を混ぜた中に、1を大ぶりにちぎり分け、全体にまぶす。
※家庭で簡単に作るには、さつまいもを蒸す途中で市販の切り餅をさつまいもの上にのせ、ともに柔らかくなったら、つき混ぜるとよい。

資料提供 : NPO法人 霧島食育研究会

郷土料理

  • あわ麩

    京都府

    昔ながらの製法が上品さをかもしだしている「あわ麩」

    あわ麩

  • べったら漬け

    東京都

    東京特産漬け物の代表格!将軍も愛した歴史ある漬け物

    べったら漬け

  • 春雨茶わん蒸し

    鳥取県

    鳥取では「常識」全国的には「個性的」

    春雨茶わん蒸し

  • 鮎めし

    栃木県

    魚の香りと旨味がご飯にしみこんだ逸品

    鮎めし

餅・団子

  • とちもち

    富山県

    縄文時代から食されたと言われる栃の実を使用した

    とちもち

  • へらへら団子

    神奈川県

    横須賀市佐島に伝わる、豊漁・無病息災を祈願した郷土菓子

    へらへら団子

  • ずんだ餅

    宮城県

    色合いも鮮やかな定番スイーツ

    ずんだ餅

  • 五平餅(岐阜県)

    岐阜県

    ご飯とみその素朴な調和!

    五平餅(岐阜県)

TOPに戻る