からいもねったぼ

鹿児島県

伝統的郷土料理

年末のおやつや腹ごしらえとして食べていた

からいもねったぼ

お正月のもちを搗くとき、最後の一くぼ(もち米一臼分)に、蒸したさつまいもを入れて搗(つ)きあげる。「ねったぼ」とは、練ったぼたもちとも、また「ぼったぼった」と練ってつくところからその名がついたともいわれている。

郷土料理レシピ

分量 : [:ja]8個分/4[:en]8 pieces / for 4 persons[:de]8個分/4[:ru]8個分/4[:es]8個分/4[:fr]8個分/4[:it]8個分/4[:ko]8個分/4[:th]8個分/4[:zh]8個分/4[:ch]8個分/4[:]人前

  • さつまいも600g
  • もち200g
  • きな粉50g
  • 砂糖50g
  • 少々
1.
つきたてのもちに、蒸したさつまいもを加え、芋をつぶすようにつき混ぜる。
※さつまいもともちの割合は、おおよそ3:1
2.
きな粉と砂糖、少量の塩を混ぜた中に、1を大ぶりにちぎり分け、全体にまぶす。
※家庭で簡単に作るには、さつまいもを蒸す途中で市販の切り餅をさつまいもの上にのせ、ともに柔らかくなったら、つき混ぜるとよい。

資料提供 : NPO法人 霧島食育研究会

郷土料理

  • 鴨鍋

    滋賀県

    寒い冬にほっと一息。カモとねぎの相性は抜群!

    鴨鍋

  • 柳川鍋

    東京都

    江戸のころから庶民の味方!下町代表のスタミナ料理

    柳川鍋

  • パパイヤ漬け

    沖縄県

    パリパリのパパイヤの実と、黒糖と酢のハーモニーが絶妙

    パパイヤ漬け

  • タラの子和え

    青森県

    コクと弾力がたまらない!タラの身や皮、肝を和えた郷土料理

    タラの子和え

餅・団子

  • 朴葉巻(長野県)

    長野県

    木曽の地域ではちまきや柏餅でなく朴葉巻

    朴葉巻(長野県)

  • 小豆汁の雑煮

    鳥取県

    お正月はあま〜い小豆と丸餅で

    小豆汁の雑煮

  • いももち

    和歌山県

    主食として親しまれた餅料理

    いももち

  • いももち

    新潟県

    佐渡の定番おやつは、甘さ控えめ、まったり味の自然派スイーツ

    いももち

TOPに戻る