ビワマス料理

滋賀県

伝統的郷土料理

脂ののりは、トロにも負けない。口の中でとろける味わいも絶品

ビワマス料理

琵琶湖には、サケ科の固有種である「ビワマス」が生息している。10月中旬〜11月下旬に琵琶湖北部を中心とする生まれた川に遡上し、産卵を行う。大きいものでは60センチほどに成長するビワマスは、刺身にすると鮮やかなサーモンピンクの身にトロにも負けない上質な脂がのって、口の中でとろける味わい。また、塩焼き、ムニエルにしても、炊き込みご飯にしても、美味しくいただける。ただし、流通量が極端に少ないため、一部の料亭などでしか食べることができない。

資料提供 : ぐるたび

郷土料理

  • もみうり

    奈良県

    やわらかくなるまで、きゅうりを塩でよくもんだ酢の物

    もみうり

  • べったら漬け

    東京都

    東京特産漬け物の代表格!将軍も愛した歴史ある漬け物

    べったら漬け

  • 漬物ステーキ

    岐阜県

    飛騨地方限定の習慣、漬け物を焼いて食べる「漬物ステーキ」

    漬物ステーキ

  • ぶっかけうどん

    岡山県

    温冷、具の種類など様々な味のバリエーションが存在する名物料理

    ぶっかけうどん

魚介

TOPに戻る