ちりめん山椒

京都府

伝統的郷土料理

ご飯のおとも第1位!ピリリと香る山椒とじゃこの旨みが最高

ちりめん山椒

ちりめん山椒とは、ちりめんじゃこと山椒の実を佃煮にしたおばんざいの一つで、京土産としても人気が高い。京都では魚を生で食する機会が少なく、塩や味噌、しょう油等で佃煮にして保存させる風習があった。一方山椒の実は、山々に囲まれた盆地の京都では多く採れ、京の食卓にはなじみの食材として親しまれており、小魚のちりめんとじゃこと混ぜ合わせ、しょう油や酒で煮上げたのが、ちりめん山椒の始まりと言われている。その味付けは店舗により異なり、市内のお土産店、飲食店など様々な場所で購入することが出来る。

資料提供 : ぐるたび

郷土料理

  • ちゃんこ鍋

    東京都

    力士の身体作りに欠かせない言わずとしれた鍋料理!

    ちゃんこ鍋

  • 漬物ステーキ

    岐阜県

    飛騨地方限定の習慣、漬け物を焼いて食べる「漬物ステーキ」

    漬物ステーキ

  • ごまだしうどん

    大分県

    漁師の知恵「ごまだし」は元祖インスタント食品?!

    ごまだしうどん

  • ぼたん鍋(千葉県)

    千葉県

    味噌鍋とベストマッチ!ヘルシー食材イノシシ肉

    ぼたん鍋(千葉県)

TOPに戻る