熱海 梅干

静岡県

伝統的郷土料理

梅との関わりが深い熱海で、酸味と塩加減が絶妙な梅干を味わう

熱海 梅干

明治19年に開園した熱海梅園。樹齢100年を越える梅の古木を含め、457本、60品種の梅が咲き誇る。例年1〜3月に開催され、多くの観光客が訪れる「梅まつり」は、多種の梅が、早咲き、中咲き、遅咲きと順に開花していくため、開催期間を通して梅の花が楽しめる。その梅園の梅を使った”熱海梅園梅干”や、熱海産の梅を使った”熱海梅干”は、地域の名産品になっており、おみやげとしても人気が高い。熱海の気候から、まろやかな酸味を持つ旨みのある果肉を育てるようだ。

資料提供 : ぐるたび

郷土料理

  • ぶり大根

    富山県

    出世魚「ぶり」を使う郷土料理は縁起がいい?

    ぶり大根

  • じゃこ天

    愛媛県

    愛媛県民なら必ず知っている練り製品

    じゃこ天

  • そぼろ納豆

    茨城県

    ご飯のお供や酒の肴に。お茶漬けなどにも合う伝統的なお惣菜

    そぼろ納豆

  • きゅうりと川えびの煮物

    高知県

    旬のエビと旬の野菜でつくる夏の料理

    きゅうりと川えびの煮物

TOPに戻る