ごぼう天うどん

福岡県

伝統的郷土料理

うどん発祥の地、福岡で圧倒的人気を誇るご当地うどん!

ごぼう天うどん

九州福岡は、うどん発祥の地とも言われおり、「うどん王国」でもある。一般的に腰が弱らかく、汁は昆布・鰹節・うるめ・鯖節・いりこ・あじこ・あご(トビウオ)等を使用した薄口醤油で仕上げる福岡のうどんの中で、絶大な人気を誇るのが「ごぼうてんうどん」である。福岡県全域で食べられるこのうどんは、笹がきごぼうをかき揚げ、もしくはバラバラにして揚げ、うどんの上にのせたいたってシンプルなうどんであるが、歯ごたえのよいごぼうと、やわらかいうどんの食感、そして出汁を吸った天かすの風味がたまらない。

資料提供 : ぐるたび

郷土料理

  • 呉汁

    鹿児島県

    すりつぶした大豆を溶かした、栄養満点のみそ汁

    呉汁

  • 宇和島鯛めし

    愛媛県

    宇和島独特の生の鯛を使った漁師飯

    宇和島鯛めし

  • ぶり昆布巻

    北海道

    しっかりタレが染み込んだ昆布巻きに、思わずおかわり!

    ぶり昆布巻

  • ヒラヤチー

    沖縄県

    非常食としても馴染んでいる沖縄の郷土料理「ヒラヤーチー」

    ヒラヤチー

TOPに戻る