ヒルアギ

鹿児島県

伝統的郷土料理

にんにくの香りがたまらない、スタミナ満点の奄美風野菜炒め

ヒルアギ

ヒルとはにんにく、アギとは炒めるという意味の言葉で、「ヒルアギ」とはにんにくの葉を豚バラ肉、にんじん、糸コンニャク、かまぼこなどと一緒に炒めたもの。しょう油や塩を使って強火でさっと仕上げるシンプルな味つけはご飯にぴったり。にんにくの葉はネギのように細長い見た目で、炒めると緑の美しさが際立つが、香りはしっかりニンニクそのものだ。手軽に作ることができるスタミナ料理として、古くから奄美諸島の人々に愛されてきた。

資料提供 : ぐるたび

郷土料理

  • にしんの山椒漬け

    福島県

    貴重な魚を美味しく長持ちさせる

    にしんの山椒漬け

  • ちゃんこ鍋

    東京都

    力士の身体作りに欠かせない言わずとしれた鍋料理!

    ちゃんこ鍋

  • あいまぜ

    富山県

    お祝い事には欠かせないその土地の味

    あいまぜ

  • 柚べし

    奈良県

    修験者や十津川郷士が欠かさなかった伝統保存食

    柚べし

TOPに戻る