みそ田楽

岩手県

伝統的郷土料理

硬めの豆腐に香ばしい香りの味噌をのせて…昔ながらの豆腐田楽

みそ田楽

昔から、晴れの日には豆腐の田楽を食べることが多く、にんにくを利かせた味噌が香ばしい、昔ながらの田楽である。短冊にした豆腐を串に刺して、いろりの火のまわりに立てて並べ、あぶって味噌をつけもう一度あぶって熱いところを食べる。味噌は家族の好みに応じてにんにくや山椒、根しょうがを加えるなど工夫されているが、大根おろしといっしょに食べると消化もよく、沢山食べることができる。豆腐は手作りのものが尚良いが、木綿など硬めに作ったものが合う。

資料提供 : ぐるたび

郷土料理

  • 松山あげ

    愛媛県

    保存料なしでも日持ちのいい自然食品。油抜きしないで風味を堪能

    松山あげ

  • サンマ寿司

    三重県

    やせて脂の少ないサンマを使った、東紀州に伝わる味

    サンマ寿司

  • 三輪そうめん

    奈良県

    伊勢参りの人々によって広まった大和のご馳走

    三輪そうめん

  • 具雑煮

    長崎県

    島原藩領だった島原半島一帯で
    作られている郷土料理

    具雑煮

TOPに戻る