五平餅(長野県)

長野県

伝統的郷土料理

伊那や木曽地方に伝わる信州の代表的な郷土料理

五平餅(長野県)

かつて上伊那地方では、田の仕事が一段落した頃、親戚の人達が集まって「五平餅会」が開かれていた。世間話をしながらゆっくり時間をかけて、大人も子供もみんなで五平餅を作り食べる、楽しいハレのひとときだった。(母から娘に伝えたい 上伊那の郷土料理より)

郷土料理レシピ

分量 : 4人前

  • うるち米4カップ
  • 16本位

[ くるみみそだれ ]

  • みそ60g
  • くるみ15g
  • 砂糖80g
  • すりごま10g
  • 少々
1.
米を普通に炊く。
2.
炭火やフライパン、ホットプレートで焦げ目をつける。
3.
御飯が炊けたら、熱いうちにつぶし、団子にして丸める。(ピンポン玉くらいの大きさ)
4.
これを五平餅の型で抜いて整形する。よく冷ましてから2個ずつ串に刺す。
5.
くるみはすり鉢やミキサーでしっかりすりつぶしておく。(すり鉢ですりつぶす時は、お茶やしょうゆを少し入れてするとすり易い)
6.
【くるみみそだれ】は分量の材料を合わせて火にかける。とろみがつくまで混ぜ合わせる。
7.
炭火をおこして、3.を焦げ目がつくまで下焼きをする。
8.
みそだれをつけて再び炭火であぶる。

資料提供 : おいしい信州ふーど(風土)ネット

郷土料理

  • ぶり大根

    富山県

    出世魚「ぶり」を使う郷土料理は縁起がいい?

    ぶり大根

  • ドンコ汁

    宮城県

    体の温まる、寒い冬には欠かせない料理

    ドンコ汁

  • いきなり団子

    熊本県

    突然のお客様をおもてなしする伝統的なお菓子

    いきなり団子

  • しそ巻梅漬

    青森県

    風味豊かな赤じその葉に、種を取った梅や杏を包んださわやかな味

    しそ巻梅漬

餅・団子

  • 笹だんご

    新潟県

    もちもち、歯切れがいい生地と餡が絶妙にマッチ。

    笹だんご

  • 二度芋の味噌田楽

    長野県

    年に2度収穫出来るジャガイモで作る

    二度芋の味噌田楽

  • 石垣もち

    大分県

    手軽につくれる農家のおやつ

    石垣もち

  • 焼もち

    群馬県

    手早く作れ、腹持ちも良い!群馬では各家庭で作られる懐かしい味

    焼もち

TOPに戻る