熱海 梅干

静岡県

伝統的郷土料理

梅との関わりが深い熱海で、酸味と塩加減が絶妙な梅干を味わう

熱海 梅干

明治19年に開園した熱海梅園。樹齢100年を越える梅の古木を含め、457本、60品種の梅が咲き誇る。例年1〜3月に開催され、多くの観光客が訪れる「梅まつり」は、多種の梅が、早咲き、中咲き、遅咲きと順に開花していくため、開催期間を通して梅の花が楽しめる。その梅園の梅を使った”熱海梅園梅干”や、熱海産の梅を使った”熱海梅干”は、地域の名産品になっており、おみやげとしても人気が高い。熱海の気候から、まろやかな酸味を持つ旨みのある果肉を育てるようだ。

資料提供 : ぐるたび

郷土料理

  • 呼子いかの活きづくり

    佐賀県

    一杯をさばく時間は30秒!?職人の早業が光る一品

    呼子いかの活きづくり

  • いとこ煮

    大分県

    親鸞聖人をしのんでつくられた小豆の煮物

    いとこ煮

  • 柚べし

    奈良県

    修験者や十津川郷士が欠かさなかった伝統保存食

    柚べし

  • 切り株揚げ

    埼玉県

    「富の川越いも」をけやきの切り株に見立てた、いもの天ぷら

    切り株揚げ

TOPに戻る