
佐賀県

ユニークな外見に反して“ウナギより美味しい”と噂の全品料理
むつごろうの蒲焼
日本では、有明海と八代海の一部にしか棲んでいないと言われる水陸両生魚であるムツゴロウ。有明海の珍味の代表格でもあり、そのユニークな外見に反して味は絶品。旬は5月から9月にかけてで、一般的な食べ方は蒲焼である。生きたままのムツゴロウの口から串を差し込み、裏表ともに素焼きにしてから、ウナギの蒲焼き用のタレに浸しては何度も焼きをくり返す。真っ黒に焼き上がったムツゴロウは、身がほどよくしまっており、頭から尾まで丸かじり出来るところが醍醐味。ウナギよりも美味しいという観光客も多い。
資料提供 : ぐるたび